年長さんのお部屋にあるこのおもちゃ★
夏休みや夕方の預かりの時間に年中さんも遊んでいるのですが、当初は一直線の棒の上をビー玉をただ転がすだけであったりとなかなか遊びが膨らみませんでした。
でも、さすが遊びの天才✨の子ども達(^^) どんどんレベルアップしてきているのでご紹介します↓
1段構成から2段、3段へと複雑な作りへ!!どんなコースを作るかはアイデア次第✨
友達と協力したり、アイデアを出し合ったり…
「どこからビー玉でてくるかな?」
「次はこうしてみよう!」と遊びながら子ども達の試行錯誤やチャレンジを自然に生み出します。
繰り返し遊ぶ中でいつのまにかそれぞれの部品の特性や役割を理解し、組み込んで楽しむようになってきているのも見ていて感心✨おもしろいです!!
平行になるように高さ調節!平べったい部品で微調整👍
穴から出てきたビー玉がスムーズに落ちるようにスロープで調整!
↑↑↑大きいカラーの積み木が1つ入りそうなくらいに平な部品を重ねてあるのがまたかわいいポイントですよね(*≧∀≦*) 努力が伝わる!
こちらにもおもしろい遊び方を発見👀
あえてスロープを反対向きにつけています。「あれ?反対だよ」とつっこもうかと思ったのですが、これがこのコースの最大のポイントだったのです☆
ビー玉を2つ転がすことでこのスロープの関門をクリアできるというアイデアコース✨1つのビー玉じゃこのコースはクリアできないんです。そして、ビー玉を転がす絶妙な力加減も必要!強くても弱くてもうまくいきません。
せーの!スタート!!
スロープ部分で2つのビー玉がぶつかり合うことで、その力を利用して1つ目のビー玉が見事に難関突破!!
ゴール!!
ふとしたきっかけでこんなおもしろいことに気づき、遊びが膨らみます。
遊びの中で体感!モノの原理(構造や加速、摩擦など)など難しいことも感覚的にで学んでいるように感じられます✨