みんな大好き、ビー玉転がしコースづくり!!
既製品の組み立てたらコースがすぐに作れるものもありますが、小さな積み木と玉を転がせる木の棒でいろいろ工夫しながら自分たちのオリジナル!!を作って楽しんでいます。
直線で転がして楽しむスタイルも大好き。
最近では段差を利用したダイナミックなものに挑戦中♡
窓下の壁の高さと机の高さの差を利用して坂道を作っています。
「どんな風にころがるかな?」
玉の転がるコースに急な変化をつけるおもしろさ👀にも気が付き、工夫を続けています。
「つなげていい?」「いいよ!」傍で遊ぶ友達と協力しながらさらにパワーアップ中!
「ここ、もうちょっと高くしよう!」玉を転がしながら調整してコースを伸ばしてつなげていきます。遊ぶ中でどんどんアイディアが浮かび、見た目にもこだわりが感じられます!
おしゃれ♪ですよね☺
玉が最後にぶつかるストッパーも工夫!!の友達もいます。
「玉は、ここで止めよう!」
「ここちょっとずれてるわ!なおさんなん!」
高さを自分たちで作りながら、立体的に作り上げていグループもいます。ちょっと、気を抜くと全部が崩れてしまうので、慎重に、そして丁寧に積み上げ中。
「ころがしてみる?」「やってみよう!」
うまくいくと「やったー!」と大成功で嬉しそう!!
成功してもそこがゴールでなく、
さらに!こんなことやってみたい!!とまだまだ、子どもたちの創造力は尽きません♪